現在位置 :トップページ › 会派代表質問・一般質問一覧
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
令和6年第1回定例会9月定例会議 | |||
令和6年9月12日 | |||
17 | 小森谷 さやか つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・予防接種により健康被害を訴えている市民への対応について
・今後回復すべき子どもの健康について |
18 | 小村 政文 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・誰もが利用しやすいスポーツ施設の推進について
・キッチンカー出店場所の提供について |
19 | 中村 重雄 新緑会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・みどりのプールの学校利用、市民利用について
・公立幼稚園送迎バスの運行状況について |
20 | 川久保 皆実 つくばチェンジチャレンジ ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第36号 つくば市水道給水条例の一部を改正する条例について、以下の点を伺います。
(1) 水道料金の改定が必要であるという結論に至った理由
(2) 改定後の料金体系が妥当であると考える理由
(3) 料金改定後の福祉減免の方針 |
21 | あさの えくこ つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第36号 つくば市水道給水条例の一部を改正する条例について
(1)今回の料金改定が市民生活に及ぼす影響
(2)今回の料金改定を議論したつくば市上下水道審議会の会議録によると、以下の項目が理由として挙げられている。それぞれの数値の理由又は根拠
ア 企業債残高対給水収益比率を上限350%とした理由
イ 資金残高の確保額を30億円にした根拠
(3)つくば市が行っている水道料金の福祉減免について
ア 福祉減免の対象とそれぞれの対象者数
イ 2023(令和5)年度の福祉減免の総額とその財源
ウ 福祉減免の対象を拡大する考え
(4)今回の料金改定により茨城県水道ビジョンいわゆる1県1水道への参加、不参加にはどのような影響があるか |
22 | 飯岡 宏之 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第37号 つくば市長の給料の特例に関する条例について
(1)現在、マイナンバーカードの交付を受けた15歳以上の者で、つくばスマートシティアプリをダウンロードしている市民の人数はどのくらいいるのか。
(2)無作為抽出にしない理由について
(3)インターネット投票に参加しない市民の評価について |
23 | 橋本 佳子 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第33号 つくば市立児童館及びつくば市立放課後児童室条例の一部を改正する条例について
放課後児童室の定員を規則で定める理由は
議案第37号 つくば市長の給料の特例に関する条例について
(1)評価者に該当する人数は
(2)実施するための費用はどこから出るのか
認定第1号 令和5年度つくば市一般会計歳入歳出決算認定について
令和5年度主要政策の成果及び予算執行の実績報告書において
P188 福祉部 社会福祉課
生活保護対策に要する経費
1 生活保護事業
(1)申請件数と受理件数は同じなのか
(2)保護廃止の主な理由は
P513 保健部 介護保険課
介護予防住宅改修に要する経費
1 介護予防住宅改修事業
申請する時点から自己負担のみで利用できるのか。
P523 福祉部 地域包括支援課
包括的支援事業推進に要する経費
2 総合相談・支援事業
(1)相談から支援につながる件数は
(2)継続している相談は
(3)課題は
P527 福祉部 地域包括支援課
地域ケア会議推進に要する経費
1 地域ケア会議相談事業
(1)包括支援事業の相談との関連は
(2)ピックアップケア会議にかける事例はどのようなケースか
(3)課題は |
24 | 山中 真弓 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第36号 つくば市水道給水条例の一部を改正する条例について
(1)料金値上げに至った理由
(2)市民生活に及ぼす影響
議案第38号 つくば市マンション管理計画認定等手数料条例について
条例の概要
認定第1号 令和5年度主要施策の成果及び予算執行の実績報告書
p.160 (款)3 (項)1 (目)11 11.交通安全指導推進に要する経費
(1)交通安全教室の開催について、令和5年度の高齢者の項目が回数、人数ともに急増しているが、その理由と開催場所について
(2)児童館で令和5年度に交通安全教室の開催がない理由
(3)高齢者運転免許自主返納について
令和5年度末時点での免許自主返納に伴う特典を受けた方の人数と内訳
p.162 (款)3 (項)1 (目)12 11.防犯対策に要する経費
(1)防犯灯及び防犯カメラの新規設置場所と増加理由
(2)防犯カメラ設置事業補助の交付台数が増えている理由
p.308〜309 (款)8 (項)4 (目)1 15.公共交通対策に要する経費
(1)コミュニティバス「つくバス」運行事業について、通学で利用している人数
(2)路線バス実証実験事業において、石下〜土浦線路線変更実証実験と松代南循環路線バス運行事業の目標値の設定根拠
p.310 (款)8 (項)4 (目)1 16.都市景観の形成に要する経費
再生可能エネルギー発電設備の届出について、令和5年度における太陽光発電設備の届出事業所数及び総面積
p.318 (款)8 (項)4 (目)1 23.学園地区市街地振興に要する経費
支出済額が増加した理由とその内訳
p.321 (款)8 (項)4 (目)2 11.街路整備に要する経費
街路整備において、街路灯設置数及び歩道改修延長がゼロの理由
報告第23号 令和5年度つくば市水道事業会計継続費精算について
予算及び実績において、国庫補助金、企業債がゼロである理由
報告第30号 専決処分第17号 損害賠償額の決定及び和解について
再発防止策 |
令和6年第1回定例会6月定例会議 | |||
令和6年6月14日 | |||
1 | 木村 修寿 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・地区集会所整備等について
・自主防災組織について
・道路行政について |
2 | 川久保 皆実 つくばチェンジチャレンジ ![]() ![]() |
一般質問 | ・子育て支援について
・障がい者支援について
・市職員に対する給与の未払いについて |
3 | 小久保 貴史 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・都市計画について
・農業政策について
・市民施策について |
4 | 橋本 佳子 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
一般質問 | ・茎崎第二小学校児童クラブについて
・茎崎給食センターの早期建て替えについて
・保育所等について
・みどりの南小中学校の通学路の安全対策と高速道路への防護壁設置について |
5 | 山中 真弓 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
一般質問 | ・市内小中学校の学校環境及び周辺環境について
・民間の不登校児童生徒支援施設運営者への補助事業について
・市職員の職務環境について
・つくばまちなかデザイン株式会社について |
6 | 金子 和雄 新社会党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・地域生活支援拠点等整備事業について
・つくば市の文化財について
・つくば市内の難聴学級について |
7 | 塩田 尚 山中八策の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・地元経済活性化策について |
令和6年6月17日 | |||
8 | 浜中 勝美 公明党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・障害者の就労支援について
・サーキュラーエコノミーについて
・地域医療対策について |
9 | 小野 泰宏 公明党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・つくば市の防災対策について
・不登校児童生徒支援事業について
・犯罪被害者等に対する支援について
・行政における終活支援について |
10 | 木村 清隆 清郷会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・中小企業振興基本条例について
・女性活躍と誰もが自分らしく充実した人生を送るための施策について
・新しい給食施設について |
11 | 皆川 幸枝 つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・新しい給食施設について
・水道料金改定について
・東海第二原発について
・地方自治体の役割について |
12 | あさの えくこ つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・視覚障害者の移動支援について
・つくば市における紙おむつのリサイクル推進について |
13 | 川村 直子 つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・学校施設の断熱化について
・ひとり親家庭への支援について |
令和6年6月18日 | |||
14 | 小森谷さやか つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・公園遊具の多様性について
・生物多様性地域戦略について
・研究学園駅前公園の活用について |
15 | 飯岡 宏之 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・新設校開校及び栗原小学校の今後について
・市長の退職金について
・オンデマンド型移動期日前投票について
・TX高架下活用について |
16 | 塚本 洋二 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・公園について
・高齢福祉行政について |
17 | 黒田 健祐 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・今後の保育需要について
・つくば市産業戦略について
・ICTを活用した教育について |
18 | 中村 重雄 新緑会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・防災教育について
・市内公共施設及び民間施設の分煙施設の整備について |
19 | 高野 文男 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・立地適正化計画の未来像について
・茎崎保健センターへの進入路について |
20 | 橋本 佳子 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第10号 茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更について
(1)マイナ保険証の利用率は
(2)資格確認書発行までの流れについて |
21 | 小森谷さやか つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第5号 令和6年度つくば市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)(款)1(項)1(目)1(節)12
11.国民健康保険システム改修委託料の概要は
議案第10号 茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更について
被保険者証及び資格証明書を資格確認書等に変更する理由 |
22 | あさの えくこ つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 議案第4号 令和6年度つくば市一般会計補正予算第2号
款8.土木費 項4.都市計画費 目1.都市計画総務費
15.公共交通対策に要する経費
自家用有償旅客運送実証実験委託料
事業の内容について伺う。 |
令和6年第1回定例会開会会議 | |||
令和6年4月19日 | |||
1 | 橋本 佳子 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 報告第4号 専決処分第3号 損害賠償額の決定及び和解について
原因とこども家庭庁から通知を受けた後の対応について伺います。
報告第5号 専決処分第4号 損害賠償額の決定及び和解について
原因とこども家庭庁から通知を受けた後の対応について伺います。
報告第6号 専決処分第5号 損害賠償額の決定及び和解について
原因とこども家庭庁から通知を受けた後の対応について伺います。
報告第7号 専決処分第6号 損害賠償額の決定及び和解について
原因とこども家庭庁から通知を受けた後の対応について伺います。
承認第2号 専決処分第29号 つくば市認定国際戦略総合特別区域計画の推進に関する条例の一部を改正する条例
条例の対象となる指定法人の数、減免した金額、成果について伺います。
議案第2号 つくば市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
改正の概要と影響について伺います。 |
2 | あさの えくこ つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
質疑(本会議) | 報告第4号 専決処分第3号 損害賠償額の決定及び和解について
市が委託発注した障害者相談支援事業について、相手方に消費税等相当額、延滞税等相当額を支払う件について
1 厚生労働省等からの事務連絡が2023年10月4日発出であるが、前年度でなく今の時期に処分の実施がずれ込んだ理由
2 今回の対象事業は非課税事業である特定相談支援事業等と実務上どのように区分されるのか
報告第5号 専決処分第4号 損害賠償額の決定及び和解について
市が委託発注した障害者相談支援事業について、相手方に消費税等相当額、延滞税等相当額を支払う件について
1 厚生労働省等からの事務連絡が2023年10月4日発出であるが、前年度でなく今の時期に処分の実施がずれ込んだ理由
2 今回の対象事業は非課税事業である特定相談支援事業等と実務上どのように区分されるのか
報告第6号 専決処分第5号 損害賠償額の決定及び和解について
市が委託発注した障害者相談支援事業について、相手方に消費税等相当額、延滞税等相当額を支払う件について
1 厚生労働省等からの事務連絡が2023年10月4日発出であるが、前年度でなく今の時期に処分の実施がずれ込んだ理由
2 今回の対象事業は非課税事業である特定相談支援事業等と実務上どのように区分されるのか
報告第7号 専決処分第6号 損害賠償額の決定及び和解について
市が委託発注した障害者相談支援事業について、相手方に消費税等相当額、延滞税等相当額を支払う件について
1 厚生労働省等からの事務連絡が2023年10月4日発出であるが、前年度でなく今の時期に処分の実施がずれ込んだ理由
2 今回の対象事業は非課税事業である特定相談支援事業等と実務上どのように区分されるのか |
令和6年3月定例会 | |||
令和6年2月27日 | |||
1 | 黒田 健祐 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
会派代表質問 | ・はじめにについて(1〜2ページ)
・令和6年度当初予算(案)の概要について(2〜3ページ)
・徹底した行政改革について(3〜4ページ)
・安心の子育てについて(4ページ)
・頼れる福祉について(4〜5ページ)
・便利なインフラについて(5〜6ページ)
・活気ある地域について(6〜7ページ)
・誇れるまちについて(7〜8ページ)
・むすびにについて(8〜9ページ) |
2 | 飯岡 宏之 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
会派代表質問 | ・はじめに(1ページ)
・徹底した行政改革(3ページ)
・安心の子育て(4ページ)
・頼れる福祉(5ページ)
・便利なインフラ(5〜6ページ)
・活気ある地域(6ページ)
・誇れるまち(7ページ)
・むすびに(9ページ) |
3 | 皆川 幸枝 つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
会派代表質問 | ・はじめに(1〜2ページ)
・徹底した行政改革(3〜4ページ)
・安心の子育て(4ページ)
・頼れる福祉(4〜5ページ)
・便利なインフラ(5〜6ページ)
・活気ある地域(6〜7ページ)
・誇れるまち(7〜8ページ) |
令和6年2月28日 | |||
1 | 川久保 皆実 つくばチェンジチャレンジ ![]() ![]() |
一般質問 | ・市営公園における遊具の設置について
・仕事と育児の両立を支援する取組について
・公立幼稚園及び公立保育所の利用状況を踏まえた課題と対策について
・市職員の時間外勤務時間の削減について |
2 | 木村 修寿 自民党政清クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・生活困窮者自立支援について
・不法投棄について
・地域子育て支援拠点事業について |
3 | 小久保 貴史 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・史跡小田城について
・農業政策について |
4 | 神谷 大蔵 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | ・筑波山ゲートパークについて
・鳥獣被害対策について
・スポーツ施設について
・地域産業について |
5 | 小村 政文 つくば自民党・創生クラブ ![]() ![]() |
一般質問 | つくば市の空き家対策について |
6 | 山中 真弓 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
一般質問 | ・災害時の水源確保について
・高齢者の移動支援について
・高齢者のゴミ出し支援について
・市内小中学校の教員の研修について
・給食費の無償化について |
7 | 橋本 佳子 日本共産党つくば市議団 ![]() ![]() |
一般質問 | ・学校給食センター整備について
・放課後児童クラブについて
・災害に強いまちづくりについて |
令和6年2月29日 | |||
8 | 金子 和雄 新社会党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・市政運営所信と主要施策について
・新型コロナウイルス感染症対策について |
9 | 塩田 尚 山中八策の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・高齢者政策について |
10 | 浜中 勝美 公明党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・認知症対策について
・「年収の壁」について
・男性育児休業取得促進奨励金事業について |
11 | 小野 泰宏 公明党つくば ![]() ![]() |
一般質問 | ・つくば市国土強靭化地域計画について
・労働者協同組合について
・おくやみ窓口について |
12 | 木村 清隆 清郷会 ![]() ![]() |
一般質問 | ・小中学校の特別教室、体育館等のエアコン整備について
・上下水道整備について |
13 | 川村 直子 つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・「配偶者暴力相談支援センター」の設置と、性暴力被害や予期しない妊娠への対応等について |
14 | あさの えくこ つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・学校図書館の在り方について
・災害時における「要配慮者」の避難について |
令和6年3月1日 | |||
15 | 小森谷さやか つくば・市民ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | ・災害時におけるトイレ問題への対応と防災サポーター制度の創設について |