つくば市議会トップ

会派代表質問・一般質問一覧

会議名

平成26年 3月定例会

質問日

平成26年3月5日 (会派代表質問)

議員名

小野泰宏 (公明党)

通告内容

・「つくばを紡ぐ、未来につなぐ」ための課題について
・災害に強い地域社会づくりについて
・今後の地域における高齢化対策の取り組みについて
・教育日本一をめざすつくば市。その教育に対する考えについて
・つくばの歴史文化の継承について
・国際都市の推進について
・観光誘客の増加を図ることについて
・筑波山地域の日本ジオパークの認定を目指すことについて
・戦略的シティ・プロモーションの推進について
・スポーツのまちづくりについて

質問要旨

1 「つくばを紡ぐ、未来につなぐ」ための課題について(3ページ)
 市政運営の基本方針のテーマは、昨年と同様「つくばを紡ぐ、未来につなぐ」です。そこには、つくばの可能性に対する一貫した思いを、感じますが、課題もあると感じます。「オールつくば」で総力を結集して、まちづくりを行っていくために、市長が課題として、感じられていることは、どのようなことか、またそのことを克服するためにはどのようなことが必要と考えておられるのか、伺いたいと思います。
2 災害に強い地域社会づくりについて(3ページ)
 これからの時代は、「災害多発時代」であるともいえます。今後の災害に強い「防災まちづくり」のためには、述べられているようにハード面の整備に取り組みながらも、ソフト面「災害に強い生活の確保」と「災害に負けることなく回復できる地域社会づくり」の面の比重を高めていく必要があると感じています。
 自助(被害予防への取り組み)から、共助へとつなげていく推進の取り組みの具体策について、伺います。
3 今後の地域における高齢化対策の取り組みについて(4ページ)
 市内の北部・南部地区など、特に高齢化が顕著な地域においては、縦割りではない横断的・計画的な取り組みや支援方策が必要と感じています。健康づくりや生きがいづくりのための介護予防などを始めとする各々の施策をベースとしながらも、地域の特性を踏まえた地域包括的な取り組みや支援が今後の高齢化対策には、望まれるのではないでしょうか。見解・考えについて、伺いたいと思います。
4 教育日本一をめざすつくば市。その教育に対する考えについて(4〜5ページ)
 大変多くの先進的な取り組みを行っているつくば市の教育。多方面から注目されていると感じています。ともすると、その先進性や手法等に目が行きがちですが、根本の目的があっての数々の取り組みと理解していますが、あらためて、つくば市が数々の教育施策に取り組むその目的や考えについて、伺いたいと思います。
 つくば市や地域の歴史を学ぶことは、地域の一体感づくりや地域アイデンティティには、欠かせないことだと感じます。地域の振興も、自分が住む地域の歴史を知り、再発見するところから始まるとの言もあります。
 そのためには、つくばの歴史文化について、述べられているように学校はもとより、生涯学習の面からも学ぶ環境づくりを積極的に推進していく必要があるのではないかと考えます。
5 つくばの歴史文化の継承について(5ページ)
 つくばの歴史文化について、進めようとしている学校教育における活用、また市民全体で学んでいく考えなどについて、伺いたいと思います。
6 国際都市の推進について (6ページ)
 世界に開かれた国際都市にふさわしい環境整備を積極的に進め、活気ある創造的なまちづくりを、ぜひとも目指すべきであると感じます。その実現のために、どのような方向性・道筋を考えているのか、伺います。
 また、つくば市国際交流協会との連携内容や役割分担の内容について、そして身近な視点での市政情報等の多言語による充実の内容等についても、伺いたいと思います。
7 観光誘客の増加を図ることについて(7ページ)
 観光客の誘致など、その土地を訪れる交流人口を増やすことは、人口増加と同様の経済効果をもたらすと考えます。そして、そのためには、地域資源を生かした様々な観光戦略を提案し、展開する「着地型観光戦略」が基軸となると考えます。その計画である「つくば市観光基本計画」の現状の取り組み状況と課題、そして今後の展開について、伺います。
8 筑波山地域の日本ジオパークの認定を目指すことについて(7〜8ページ)
 国内各地でジオパークの認定を目指す動きがあります。地域オリジナリティをどうつくっていくのかが、大きなポイントと思われます。目指している「基本構想」の内容と他地域にはない付加価値の創出に向けた取り組み内容について、伺います。
9 戦略的シティ・プロモーションの推進について(8ページ)
 この面における取り組みについては、これまでにも機会あるごとに言及してきました。取り組みを軌道に乗せるためには、庁内・市内での協働体制の構築、外国対応をも含むソーシャルメディアを活用した情報受発信体制の構築、そして人材づくりなどが必要ではないかと感じていますが、どのような取り組みをどのような手順で行うことを考えているのか、伺いたいと思います。
10 スポーツのまちづくりについて(9ページ)
 「スポーツ」がもたらすその感動や影響は、先に行われたオリンピックを見ても、大変大きなものがあるといえます。
 現在、進めている総合運動公園の構想等を契機に、つくば市の持つ様々な資源を活用し、有機的に結び付け、関係機関とも連携しながら、スポーツを健康増進からレクリエーション、体育、余暇活動等と広く捉えた上で、その効果を活かしたまちづくりや地域づくりを展開していくことを今後つくば市においても積極的に目指してはどうかと考えます。
 国内の中でも、そうした取り組みをする自治体や取り組みを研究・支援する大学・公益団体・企業が増加してきました。
 見解・考えについて、伺いたいと思います。

メニュー