つくば市議会トップ

会派代表質問・一般質問一覧

会議名

平成23年 9月定例会

質問日

平成23年9月8日 (一般質問)

議員名

山本美和

通告内容

・行財政の見える化について
・公共施設マネジメントについて
・つくバス・つくタクについて
・つくば市の放射線対策について

質問要旨

1 行財政の見える化について
 市の事業や市民サービスにはお金がかかります。
 「予算が無い」「財政が厳しい」私たちは良くこの言葉を耳にします。しかし、市の何が大変なのか、どうなっているのか、きちんと市民の皆さまにも理解していただくことが、これからのまちづくりには大変重要なことだと思います。市民と市が行財政情報を共有することにより、市民協働によるまちづくりを促進していきます。「行財政の見える化」の取り組みについて市の考えを伺います。
(1)会計制度、予算編成、財政書類といった自治体の財政は複雑で大変難解なものとなっています。財政状況について、市民の目線に立った情報公開をする取り組みが必要であります。現在の取り組みと今後の考えについて伺います。
(2)「情報共有化の推進」は第3次総合計画の施策でも位置づけられています。行財政情報の提供のあり方について、市の考えを伺います。
2 公共施設マネジメントについて
 つくば市は、年々問題となっている建物・道路・ライフライン等を含む老朽化した施設の維持管理費の増加、TX沿線開発による都市構造の変化、少子高齢化の進展による施設ニーズの変化の中、限られた財源の有効活用が課題となっています。事業の優先順位を明確にし、中長期的な計画の元、効率的で効果的な行財政運営が必要です。今後の公共施設マネジメントに対して市の考えを伺います。
(1)背景として、つくば市の少子高齢化の実情と予想に基づく施設ニーズの変化についての総合的な見解
(2)同じく背景として、都市構造の変化による施設ニーズについての見解と対応
(3)公共施設の維持・管理・修繕・保全状況の情報管理についての考え方について
(4)自治体が所有する公的不動産の管理・運用を戦略的に行う取り組みを「PRE戦略」と名づけて国が推奨しています。この「PRE戦略」に対しての考えについて
3 つくバス・つくタクについて
 本年4月よりスタートした新しい公共交通システム「つくバス・つくタク」ですが、実際に事業が始まって5ケ月が経ち、すでに様々な課題が見えてきています。
 モビリティを確保することは、あらゆる人々がいきいきと社会的あるいは個人的に活動を展開できるための前提条件といえます。まちづくりの基礎となる地域交通のあり方は、福祉・環境・教育・観光・商工業など各分野・各部署と一体となった取り組み、交通事業者とのネットワーク、協力が必要です。地域交通のコントローラーとして、さらに公共交通のネットワーク化・バリアフリー化を図り、利用目的の明確化を求めるものであります。
 その上で、つくバス・つくタクの現状と課題、対応策について伺います。
(1)4月〜現在に至る利用状況の現状と分析についての見解
(2)市民の意見の把握と課題についての見解
(3)課題についての改善策と今後のロードマップについて
4 つくば市の放射線対策について
 今なお収束していない東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の拡散による被曝への不安は、子を持つ親として大変深刻なものであります。子どもたちが大人より放射線への感受性が高いことだけは紛れもない事実です。そして、無駄な放射線はできるだけ浴びないようにすることが、私たちに確実にできることだと考えます。その上で、つくば市の放射線に対する対策と今後の考えについて伺います。
(1)「つくば市の放射線に関する基本的な対応方針」が示されましたが、方針内容と具体策について
 ア 保護者等による自主的除染活動支援
 イ 食品放射能測定システムの導入
 ウ 市民対象放射線講演会の開催
 エ 米の独自検査と公表について
(2)つくば市放射能対策懇話会の概要と人選について
(3)学校教育現場だけでなく、生活上も含む、子どもたちの安全・安心への基本的な考えについて
 ア 情報公開、説明責任
 イ 汚染マップの作成
 ウ 放射線教育

メニュー