平成18年12月定例会
平成18年12月14日 (一般質問)
瀬戸裕美子
1.保育所民営化について
2.障害者自立支援法について
3.いじめ問題について
4.外国人児童生徒への学習支援について
5.遺伝子組み換え動物の管理事故について
1.保育所民営化について
@ その後の進捗状況
A 保護者説明会で出された意見や対応
B 今後の進め方
2.障害者自立支援法について
@ 実態調査について、9月議会では「終了しており集約中」とのことだったが、どのような実態が明らかになりましたか
A 自立支援法が本施行になった10月以降、当事者、家族、施設事業者などから相談が寄せられているとのことですが、その件数と内容についてお聞きします
B 認定の不服申し立てが出ていると聞いていますが、その件数と内容についてお聞きします
C この様な現状を受けて、市の独自支援はどのように考えていますか
D ショートステイは2ケ月前までに予約が必要とのことですが、家族が倒れた場合など緊急の際の受け入れ体制はどうなっていますか。(成人、子どもの場合)
3.いじめ問題について
@ いじめの現状についてどのように調査、把握していますか各学校からの報告や教育現場、教育委員会への相談はありますか。あればその件数、主な内容を教えて下さい
A 文部科学省が再調査すると報じられましたが、その調査対象・内容・方法・結果についてお聞きします
B 教育委員会および各学校現場での対応はどのようになされていますか
4.外国人児童生徒への学習支援について
@ 現在、幼・小・中に就学している外国人児童・生徒数は
A どのように対応していますか
B 今後の支援体制をどのようにすすめますか
5.遺伝子組み換え動物の管理事故について
@ 11月8日付の新聞報道によると、産業総合研究所での遺伝子組み換えマウスや微生物を使用している施設でのずさんな扱いについてが明らかになったが、市はどのように把握していますか
A 市内の研究所などで扱っている危険物、安全性が保証されていない物、放射性物質や遺伝子組み換え実験体などの管理状況について、市は市民の安全を守る立場から、どのような状況把握、指導を行っていますか
B 今後同様の事故を予防するための、市の方針をお聞かせ下さい