平成17年 9月定例会
平成17年9月8日 (一般質問)
橋本佳子
1.介護保険の見直しについて
2.乳幼児医療費無料制度について
3.国民健康保険について
4.地域防災力向上について
5.アスベスト対策について
6.学校の安全対策について
1.介護保険の見直しについて
@ 10月からの法改正に関わる低所得者の負担軽減措置は、利用者の申請に基づいて認定するわけですが、これらの実務の進行管理は自治体の責任で行うことが重要と考えるが、見解を伺います
A 良質な介護サービスを確保する為には、自治体による質の把握が必要と考えます。「介護事故」の実態調査等必要と考えますが見解を伺います
B 昨年11月から、介護給付適正化推進運動の実施として、介護給付費の1%程度の抑制を運動の目安として取り組むよう指示をしているようだが、在宅利用者が必要なサービスが受けられず、重度化をすれば施設入所につながります。
自治体が公的責任を果たす上でも、高齢者の生活実態を踏まえることが必要と考えるが見解を伺います
C 地域支援事業として再編され、要支援・要介護以外の人に実施される予防事業は給付費の3%程度に抑えるという枠があるが、これによってサービスの後退につながらないのか、又健康診査などの負担増にならないのか伺います
D 「新予防給付」実施は、原則的に来年4月とされていますが、2年間の猶予期間があります。見切り発車せず準備が充分整ってからスタートすべきと考えますが、見解を伺います
2.乳幼児医療費無料制度について
方向性をどのように出したのか伺います
3.国民健康保険について
申請減免の現状を伺います。条例だけでは不十分なので、要綱を作り救済すべきと考えるが見解を伺います
4.地域防災力向上について
@ 市民参加の防災まちづくりの視点で考えると、地域の様々なコミュニティー活動を基礎とした、住民の防災活動体制づくりと生活環境の安全化・防災化を進めることで、総合的な地域防災力を向上させていくことを目指すものであると考えます。講習会などでリーダーを育成したり、実状に反映した活動組織の結成を指導するなどの組織づくりの推進や助言が必要と考えますが、見解を伺います
A 高齢者・障害者のための防災対策についてどのように考えているのか伺います
5.アスベスト対策について
現状はどのようになっているのか、施設や上下水道の実態調査はどうなっているのか伺います
6.学校の安全対策について
前回も警備員について質問はしましたが、人件費の点で、私が考えていたものより高い金額でした。例えば、シルバー人材のような所へお願いすれば、比較的安価にできるのではと思います。防災カメラは、メンテナンスや取付、又対応できる人の配置を考えれば問題もあると考えますが、見解を伺います