現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
平成25年 3月定例会
質問日
平成25年3月6日
区分
会派代表質問
議員名
古山和一 (つくば市民政策研究会)
会議録を表示

要旨

1 市政運営
 市原市政3期目の市政運営について、その基本姿勢を伺います。
2 震災からの復興に向けて(1ページ)
 一昨年、昨年と災禍に見舞われた東日本大震災及び市北部地域の竜巻被害の復興状況。
3 国際戦略総合特区(1ページ)
 つくば国際戦略総合特区が本格化するにあたり、これをつくば未来構築のうえで、どのように位置づけ、生かしてゆくのか、その戦略。
4 社会経済情勢について(2ページ)
 国内外の厳しい状況を危惧し「今、日本は国家盛衰の岐路に立っている」という認識について少し詳しい見解をお伺いします。
 更にこの厳しい状況に鑑み、その打開として「発想の転換を図り、危機をチャンスに変え、まちづくりに反映させていくことが必要」と述べられています。これをどのように本市行政にあてはめていくのか、その考え方を伺います。
5 魅力を高め、市民が誇れるまちになるために(3ページ)
 この中の「交流人口」ですが、拡大による相乗効果とそれを図る必要について、つくばの新たな発展のかたちとも思っています。改めてお述べ下さい。
 また、それによる都市問題等も指摘されています。これに勝ち抜く都市戦略について、これも改めて伺います。
6 防災対策(4ページ)
 つくば市が進める防災対策の方針と具体的内容をお教え下さい。
 また、福島第一原子力発電所の事故から2年が経過し、つくば市における放射線対策の現在までの総括をお聞きします。
7 高齢化対策(4ページ)
 高齢化対策について、特につくばという地域にあって、今とこれからに何が必要なのかその考え方を伺います。
8 生み育てやすい環境の充実(4ページ)
 人口減少と超高齢化という困難な局面にある現在、子育て環境の充実は喫緊の課題です。と同時にそれ以前の結婚支援といった分野への施策支援も重要になります。その結婚支援について伺います。
9 総合特区について(5ページ)
 特区活用に当たって、新たな産学官連携システムを構築するとありますが、この背景と必要性について、より詳しくご説明下さい。
 また、4つの先導的プロジェクトの概要と進捗状況。
 更に、この5年間で目に見える成果と5つ以上の新プロジェクトの創出が求められています。この現況と見通しについて。
10 買物弱者対策(8ページ)
 高齢者等の買物弱者対策として移動スーパーと最近まで実施していた移動販売事業について。
11 小・中一貫教育(8ページ)
 小・中一貫教育について今後の展開ですが、新たな整備もふくめ方針の概略をご説明下さい。
 まもなく1年になる春日学園小・中一貫教育の実施状況及びつくばスタイル科の授業についてもすべり出しの現況を伺います。
12 EV、PHV車(9ページ)
 EV、PHV車購入の補助事業及びその急速充電施設整備について伺います。
13 TXについて(9ページ)
 TXの北部への延伸という記載がありますが、これについてもご説明下さい。
 また、研究学園駅への快速列車の停車、つくば駅までの増便実現についても現状説明を願います。
14 TX沿線開発
 活力ある自立都市の形成の項目全体の関連としてTX沿線開発について伺います。URが次年度、事業撤退ということですが、その影響と対応を伺っておきます。
15 農業振興(9ページ)
 新たな農業の担い手となる新規就農者の市内の状況をお聞きします。特にその人材育成については支援の考え方を伺います。
16 総合運動公園(10ページ)
 本市、総合運動公園の整備について、現在の検討状況を。
17 予算の概要(11ページ)
 財政運営における財政調整基金の準備とその活用について考えを改めてお聞きします。
18 研究学園都市50周年(11ページ)
 つくばのなり立ちともいうべき50年、半世紀の歳月を、ふり返りの展望として率直なその感慨、素朴な感想を最後に伺いたいと思います。
Copyright(c) 2009- つくば市議会 Tsukuba City Council. All Rights Reserved.