令和6年第2回定例会令和7年2月定例会議 |
会議日:令和7年2月13日(本会議(議案上程、提案説明)) |
全体 |
2月13日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告
会期の決定
会議録署名議員の指名 |
 |
議事進行 |
行政報告 |
 |
議事進行 |
施政方針演説 |
 |
議案上程 |
市長提出議案 上程・提案理由説明 |
 |
議案上程 |
市長提出議案 上程・提案理由説明 (議案第116号) |
 |
議案上程 |
質疑 (議案第116号) |
 |
委員会付託 |
委員会付託(議案第116号) |
 |
上程・採決 |
市長提出議案 上程・提案理由説明・採決 (議案第115号) |
 |
上程・採決 |
議案上程・提案理由説明、討論・採決 (委第7号議案) |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年2月14日(本会議) |
全体 |
2月14日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
委員長報告 討論・採決 |
委員長報告・討論・採決 |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年2月27日(本会議(会派代表質問)) |
全体 |
2月27日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告
諸般の報告 |
 |
議事進行 |
請願6第9号の訂正 |
 |
議事進行 |
会派代表質問 |
 |
会派代表質問 |
小久保 貴史議員(つくばクラブ)
 |
・はじめに(1~2ページ)
・令和7年度当初予算(案)の概要(2~3ページ)
・徹底した行政改革(3ページ)
・安心の子育て・教育(4ページ)
・頼れる福祉(4~5ページ)
・便利なインフラ(5ページ)
・活気ある地域(5~6ページ)
・誇れるまちに(6~7ページ)
・むすびに(7~9ページ) |
 |
会派代表質問 |
飯岡 宏之議員(Nextつくば)
 |
・はじめに(1~2ページ)
・徹底した行政改革(3ページ)
・安心の子育て・教育(4ページ)
・頼れる福祉(4~5ページ)
・便利なインフラ(5ページ)
・活気ある地域(5~6ページ)
・誇れるまち(6~7ページ)
・むすびに(7~9ページ) |
 |
会派代表質問 |
川村 直子議員(つくば・市民ネットワーク)
 |
・はじめに(1~2ページ)
気候危機
ジェンダー平等
会計年度任用職員
個人情報の保護について
・徹底した行政改革(3ページ)
つくば市民の幸せとは
適正な人事配置
・安心の子育て・教育(4ページ)
教育大綱推進事業
ユースクリニックの設置について
・頼れる福祉(4~5ページ)
高齢者ごみ出し困難者への支援
母子・父子自立支援プログラム策定事業について
・便利なインフラ(5ページ)
「緑の基本計画」策定について
・活気ある地域(5~6ページ)
コミュニティ拠点の創出
有機農業の推進について
・誇れるまち(6~7ページ)
「道の駅」の整備検討について
・むすびに(7~9ページ)
不登校支援の取組について |
 |
会派代表質問 |
渡辺 峰子議員(公明党つくば)
 |
・はじめに(1~2ページ)
・令和7年度当初予算(案)の概要(2~3ページ)
・徹底した行政改革(3ページ)
・安心の子育て・教育(4ページ)
・頼れる福祉(4~5ページ)
・便利なインフラ(5ページ)
・活気ある地域(5~6ページ)
・誇れるまち(6~7ページ) |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年2月28日(本会議(一般質問)) |
全体 |
2月28日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
一般質問 |
木村 修寿議員(Nextつくば)
 |
・TX沿線の公益施設について
・国民健康保険について |
 |
一般質問 |
川久保 皆実議員(つくばチェンジチャレンジ)
 |
・子育て世帯訪問支援事業について
・公立幼稚園の在り方について
・幼児2人同乗用自転車購入補助事業について
・市営公園における遊具等の整備について
・障がい者に対する合理的配慮の提供について
・粗大ごみの有料戸別収集の処理料金の支払方法について |
 |
一般質問 |
樋󠄀口 裕大議員(Nextつくば)
 |
・家庭ごみの減量に向けた対策について
・焼却灰の最終処分場について
・つくスマについて
・複合機能を持った図書館の新設について
・市内の中学生が高校受験時につくば市内を選択した場合の不足数について
・小学校の登校班について
・小学校の開校時間について(小1の壁について)
・市長の公約にあるみどりの地区への郵便局の誘致について
|
 |
一般質問 |
篠内 幸代議員(公明党つくば)
 |
・公園点検と遊具選定について
・学校サポーター事業について
・居住地校交流について
・認知症について |
 |
一般質問 |
梅沢 尊信議員(公明党つくば)
 |
・高齢者のゴミ出し支援について
・市内小中学校における学級運営が困難なクラスに対するつくば市の対応について
・つくば市の入札制度について |
 |
一般質問 |
山中 真弓議員(日本共産党つくば)
 |
・高齢者及び障がい者の移動手段について
・市長の海外視察について
・児童館土日開放実証事業について
・下水道事業について |
 |
一般質問 |
神谷 大蔵議員(つくばクラブ)
 |
・観光振興について
・道の駅基本構想の策定について
・河川敷を利用したスポーツ施設について
・鳥獣被害対策について |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年3月3日(本会議(一般質問)) |
全体 |
3月3日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
一般質問 |
塩田 尚議員(つくばクラブ)
 |
・発達障害児への市の支援体制について |
 |
一般質問 |
田代 優議員(Nextつくば)
 |
・災害時の避難所について
・LINEを活用したスマホ市役所について |
 |
一般質問 |
木村 清隆議員(つくばクラブ)
 |
・市民の口腔衛生健康管理について
・学校・生涯学習で書道・算盤等の取組について |
 |
一般質問 |
青木 真矢議員(ワニナルつくば)
 |
・つくば市の農業と食育に関して
・筑波大学スポーツ部とつくば市の連携に関して |
 |
一般質問 |
あさの えくこ議員(つくば・市民ネットワーク)
 |
・つくば市における図書館計画について
・外国につながる子供たちへのプレスクール及びプレクラス設置に向けて |
 |
一般質問 |
高野 文男議員(創生クラブ)
 |
・森林バンク制度の今後について
・つくば市防犯カメラ設置事業補助金について
|
 |
一般質問 |
伊藤 文弥議員(つくばクラブ)
 |
・誰もが自分らしく生きるまちの実現に向けた障害のある人たちの地域生活の充実について |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年3月4日(本会議(一般質問)) |
全体 |
3月4日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
一般質問 |
川田 青星 議員
(つくば・市民ネットワーク)
 |
・災害への対策について
・遊休農地の解消について |
 |
一般質問 |
榊󠄀原 アリーゼ 議員
(縁粋会)
 |
・交通網の改善について
・医療、福祉サービスの拡充について
・市内防犯設備の増設について
・市内公共施設への喫煙所設置について |
 |
一般質問 |
市原 琢己 議員
(Nextつくば)
 |
・県道の整備に対する市の関わり及び市道について
・市の医療体制について
・上郷高校跡地の利用、陸上競技場、その他の市内運動施設について
・市の市債について |
 |
一般質問 |
中村 重雄 議員
(Nextつくば)
 |
・企業誘致の取組について
・道路行政について |
 |
一般質問 |
塚本 洋二 議員
(Nextつくば)
 |
・公有地利活用について
・スポーツ施設について |
 |
一般質問 |
小森谷 さやか 議員
(つくば・市民ネットワーク)
 |
・愛護動物(犬猫)に係る施策について
・産前産後の支援について |
 |
一般質問 |
小村 政文 議員
(つくばクラブ)
 |
・挨拶啓発について |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年3月5日(本会議(一般質問・総括質疑)) |
全体 |
3月5日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
一般質問 |
酒井 泉議員(新・つくば民主主義の会)
 |
・高エネ研南側用地の一括売却について
・つくば市の組織改革について
・特別職の退職金問題について
・タウンミーティングについて
・市報とかわら版について
・都市計画道路妻木金田線について |
 |
議事進行 |
議案第97号の撤回 |
 |
議事進行 |
一括議題 |
 |
総括質疑 |
山中 真弓議員(日本共産党つくば)
 |
・議案第86号 令和7年度つくば市一般会計予算
(1)p.42(款)22.市債(項)1.市債(目)1.民生債 1.社会福祉事業債
芸術文化創造拠点整備事業債の説明
(2)p.75(款)3.民生費(項)1.社会福祉費(目)2.老人福祉費 11.在宅高齢者等福祉事業に要する経費
ア 在宅高齢者布団丸洗い乾燥事業委託料を令和6年度から減額した理由
イ 高齢者電動アシスト自転車購入費補助金を令和6年度から減額した理由
ウ 高齢者用福祉タクシー助成事業扶助費を令和6年度から増額した理由
エ ねたきり高齢者理容料助成事業扶助費を令和6年度から減額した理由
(3)p.75(款)3.民生費(項)1.社会福祉費(目)2.老人福祉費 12.老人ホーム入所措置費を令和6年度から減額した理由
(4)p.78(款)3.民生費(項)1.社会福祉費(目)2.老人福祉費 28.重層的支援体制整備事業(地域包括支援センター運営分)
ア 重層的支援体制整備事業の説明
イ 保健師報酬、社会福祉士報酬が令和6年度から減額されている理由
(5)p.106(款)3.民生費(項)2.児童福祉費(目)4.保育所費 11.保育所運営に要する経費
医療的ケア児保育支援業務委託料が令和6年度から増額になっている理由、及び公立保育園と民間保育園で、どのくらい幼児を受け入れる予算になっているのか。
(6)p.112(款)3.民生費(項)3.生活保護費(目)1.生活保護総務費 12.生活困窮者自立支援事業に要する経費
住居確保給付金の減額理由
(7)p.120(款)4.衛生費(項)1.保健衛生費(目)5.健康推進費 14.重層的支援体制整備事業(出前健康教室事業分)
リハビリ指導業務委託料が新規で計上された理由
(8)p.159(款)8.土木費(項)4.都市計画費(目)1.都市計画総務費 15.公共交通対策に要する経費
ア デマンド型交通運行業務委託料が昨年度の実証実験時の予算から増額した理由
イ 現段階での自家用有償旅客運送委託料の委託先件数と何件分の予算を立てているのか
ウ つくバス運行負担金の減額理由
議案第87号 令和7年度つくば市国民健康保険特別会計予算
p.226(款)1.国民健康保険税(項)1.国民健康保険税(目)1.一般被保険者国民健康保険税
(1) 今回、国民健康保険税が値上げになる経緯
(2) 被保険者から集める保険料の総額は、昨年度からいくら増額されるのか
(3)全体でどのくらいの人が、保険税の軽減措置を受けられるのか。軽減措置を受けられない人はどのくらいか
議案第93号 令和7年度つくば市下水道事業会計予算
p.5(款)1.下水道事業収益(項)1.営業収益(目)2.雨水処理負担金
(1)一般会計から繰り入れていた雨水処理負担金を、昨年度から約4億4千万円減額した理由
(2)つくば市下水道事業経営戦略では、一般会計から繰り入れしている雨水処理負担金が、令和8年度から減らされることになっていたが、なぜ令和7年度予算から減額したのか
(3)八潮市の陥没事故が報道されているこのタイミングで、一般会計からの繰入金を減額した理由
|
 |
議事進行 |
委員会付託 |
 |
追加議案上程 |
市長提出議案 上程・議案理由説明 |
 |
追加議案 |
質疑(報告第51号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第52号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第53号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第54号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第55号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第56号) |
 |
追加議案 |
質疑(報告第57号) |
 |
追加議案 |
質疑(議案第117号) |
 |
追加議案 |
質疑(議案第118~122号) |
 |
議事進行 |
委員会付託 |
 |
日程追加・追加議案上程 |
日程追加・上程・提案理由説明(議案第124号) |
 |
追加議案 |
質疑(議案第124号)、委員会付託 |
 |
追加議案 |
作岡財産区管理委員の選任 |
 |
議事進行 |
報告第51号の発言訂正 |
 |
議事進行 |
茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員一般選挙 |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年3月14日(本会議) |
全体 |
3月14日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
追加議案 |
追加議案上程、説明(議案第125号) |
 |
追加議案 |
追加議案質疑(議案第125号)、委員会付託 |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年3月25日(本会議(散会)) |
全体 |
3月25日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
議事進行 |
請願6第9号の訂正 |
 |
議事進行 |
一括議題 |
 |
委員長報告 |
予算決算委員長報告 |
 |
委員長報告 |
総務文教委員長報告 |
 |
委員長報告 |
福祉保健委員長報告 |
 |
委員長報告 |
市民経済委員長報告 |
 |
委員長報告 |
都市建設委員長報告 |
 |
討論・採決 |
議案第80号 |
 |
討論・採決 |
議案第85号 |
 |
討論・採決 |
議案第86号 |
 |
討論・採決 |
議案第87号 |
 |
討論・採決 |
議案第88号 |
 |
討論・採決 |
議案第91号 |
 |
討論・採決 |
議案第92号 |
 |
討論・採決 |
議案第93号 |
 |
会議日ごとに表示します。