現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和元年12月定例会
質問日
令和元年12月10日
区分
一般質問
議員名
大久保勝弘 (つくば市政クラブ)
会議録を表示
録画配信を表示

要旨

1 令和2年度の茨城県の予算編成等に対する要望書について
 平成30年10月に茨城県知事に平成31年度、38項目の要望書を提出、予算化をして事業運営をしていると思います。本年度も同様に提出を致しておりますが、要望内容と推進方法等について、以下お伺いします。
@平成31年度、38項目の要望書の結果(令和元年度)
○令和2年度について
A国民健康保険の保険料率の統一化
B県立高等学校の設置及び進学環境の充実
Cスポーツの振興(全国大会の出来るスポーツ施設の整備)
D観光振興(6項目ありますが、ポイント)
E受水費用の見直し(水道料金の値下げ)
2 高エネ研南側未利用地の利活用について
 高エネ研南側未利用地調査特別委員会で、議論をしておりますが、40億円で売却する場合、その差額28億円を財政調整基金で処理する意見は少数です。利活用で検討をするべきであるとの意見が多数のようです。また、市民の関心・意識も高く色々なご要望や意見があります。以下についてお伺いします。
(1)9月議会の一般質問の答弁で、使い物にならない土地の購入、不要な土地を一日も早く売却するとのことでした。また、9月6、7日の約40名の市民説明会の市民の意見やご要望については、運動公園の住民投票時の話を聞いている印象との答弁でしたが、市民から答弁の意味が理解が出来ないとの事です。これらの趣旨説明と、SDGsの基本理念の考え方
(2)不動産評価価格実施の内容と結果
(3)11月20日の新聞記事に、事業者の再公募中止とありました。議会の調査特別委員会の議論を見守りたいとの事ですが、計画スケジュールと内容(希望時期令和2年2月)
(4)方針が売却で議会調査特別委員会が、利活用推進になった場合の方針
(5)つくば市の方針決定の時期と考え方、市民説明会の考え方
3 認知症対策・介護予防対策について
 11月11日「介護の日」に合わせて県内各地でイベントが開催されておりました。厚生労働省も、認知症施策推進大網を決定しております。基本的な考え方は、認知症の発症を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指して、認知症の人や家族の視点を重視しながら「共生と予防」を車の両輪として施策推進をするようです。
(目的は、@70代の発症を10年で1歳遅らせる。A70代の認知症を1割減らす。B発症・発症後の進行を遅らせる予防対策C認知症になっても自分らしく暮らせる社会の実現Dバリアフリーの推進等です)また、筑波大学附属病院でも、中高齢者に軽度認知障害の早期発見対策として「認知機能ドック」を始めました。今後は、高齢者を地域で支える社会になります。以下お伺いします。
(1)生活習慣病予防対策の取組・進め方
(2)軽度認知障害者対象者数と対策の取組
(3)地域包括ケアシステムの重点事業
(4)家事援助・生活支援・介護長寿事業の計画と推進方法
4 筑波地区支線型バスと茎崎地区路線バス運行の実証実験について
 筑波地区支線型バスと茎崎地区路線バス運行を4月から3年間の実証実験をいただいておりますが運行状況について、以下お伺いします。
○筑波地区支線型バス
(1)全体の利用状況と月別・4コース別の乗車人数
(2)乗降の多いバス停と利用目的地
(3)利用者の内訳
(4)総費用と運営収支状況
○茎崎地区路線バス運行
(5)全体の利用状況と乗車人数
(6)乗降の多いバス停と利用目的地
5 つくば市役所コミュニティ棟の利用状況について
 コミュニティ棟は、5月より運営しておりますが、1階フロアーのオープンスペース・キッズスペース、6会議室の利用状況について、以下お伺いします。
(1)オープンスペース・キッズスペース、6会議室の利用状況
(2)利用時間がAM8時30分〜PM10時ですが、平均の利用時間(オープンスペース・キッズスペース)等
(3)PM6時以降の利用状況
Copyright(c) 2009- つくば市議会 Tsukuba City Council. All Rights Reserved.