現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和2年3月定例会
質問日
令和2年2月27日
区分
会派代表質問
議員名
小野泰宏 (公明党)
会議録を表示
録画配信を表示

要旨

1 持続可能なまちづくりについて(1〜2ページ)(8〜9ページ)
 周辺市街地活性化の取組は、評価するところです。今後とも着実な推進を望みます。
 しかし、つくば市内も地域によって様相は様々です。人口増加地域だけでなく、市内には人口が減少している地域や集落もあります。
 そのような地域も含めて、全て未来に向けて、安心して住み続けられるようにしていくのか、市長が目指す「持続可能なまちづくり」の考えや全体像、また、その実現方策について伺います。
2 令和2年度予算(案)の概要について(2〜3ページ)
 均衡予算原則の観点から、令和2年度の予算編成について、特に市長が留意した点について伺います。
 また、来年度の予算案は、市長の選挙公約との関係からすると、どのような位置づけになるのか。選挙公約のこれまでの達成状況について、さらに、その達成状況と現任期の最終年度にあたる来年度の予算案との意味について伺います。
3 新しい「つくば市未来構想」案について(2〜3ページ)
 未来構想案では、21世紀半ばまでを見据えたまちづくりの基本理念として「つながりを力に未来をつくる」という理念を掲げ、目指すまちの姿として4点を掲げています。なぜそのような基本理念と目指すまちの姿としてその4点を掲げたのか、その理由について伺います。
 また、未来構想案の地域特性の中では、つくば市の弱みの一つとして「市町村合併による一体感の不足やコミュニティの希薄化」をあげていますが、こうした弱みの点を踏まえて、どのようにして「つながり」を強くしていこうとするのか、現状に対する認識とそのことを克服していく道筋や考え方について伺います。
4 中心市街地について(4ページ)
 「つくば中心市街地まちづくり戦略」の策定には、言及されているように議会からも中間報告として提言をしました。
 つくば市の中心市街地の状況が大きく変化してきている中で、今後のつくば中心市街地に求められていること、そしてその中心市街地の果たす基本的な役割はどのようなことであると考えているか、変化に対する認識や考えについて伺います。
5 東京2020オリンピック・パラリンピックの気運を盛り上げていくことについて(4ページ)
 今年は、夏に東京2020オリンピック・パラリンピックの開催があり、つくば市はスイスのホストタウンになっています。述べられているように、イベントを一過性のもので終わらすことがないようにと思いますが、実際にはなかなか難しいことであると考えます。
 そのための取組として、市民部にプロジェクト・チームを新設するとありますが、その取組推進の背景や理由、手順・方策について、またその成果としてはどのようなことを考えているのか伺います。
6 高齢者が住み慣れた地域とつながり、安心して生活ができる環境を整えることについて(5ページ)
 地域包括支援センターの市内全圏域整備は評価するところです。目的達成のためには、支援センター、各地域ケア会議、生活支援体制整備事業の連携推進等が、要であると考えます。
 一方で、安心して生活ができる環境を整えるためには、市民の協力や理解を得ると共に、市内共通の課題や他部署にも関連する事柄も多くあることから、地域からの様々な有益な情報をより広く庁内で共有していくことが、持続可能なまちづくりの観点からも重要と考えます。
 以上のことに対する認識や考え、そして更なる仕組み構築についての考えを伺います。
7 平時からの防災対策について(5ページ)
 平時からの防災対策の重要性とその取組みについて述べられていますが、全国的に災害が多発している今、同感とするところです。
 全体的な観点から伺いますが、昨年の災害発生・対応のどのような認識から、それらの取組を進めようとしているのか、その認識や理由について伺います。
8 未来をつくる人が育つまち教育関係について(1ページ)(6〜7ページ)
 現在、策定を進めている「つくば市教育大綱」の基本的な理念と目指す内容、さらに教育大綱策定後の取組について、市長の考えを伺います。
 また、今後のつくば市における「小中一貫教育」に対する方針は、どのような考えなのか伺います。
9 スマートシティの推進について(7ページ)
 スマートシティモデル事業のことが述べられていますが、そもそもスマートシティの概念は、かなり広範な領域・分野に及ぶものであると考えます。
 つくば市としては、このスマートシティに対して、どのように捉えて、今後の取組を進めようとしているのか、その定義・考えや構想について伺います。
10 市政運営について(10ページ)
 就任以来、まいてきた種が形になってきたことを受け、決してこの動きを止めることなくより加速させる、とのことから以下伺います。
(1)職員が市民に寄り添う仕事を確実に進めてきた中で、変化として感じた点と現在、市長が課題と認識していることについて伺います。
(2)多くの職員を要するつくば市役所のトップとして就任以来、市長が日々の業務遂行の中で、心掛けてきた点について伺います。
 また、膨大な業務がある中で、全て一人でチェックすることは、難しいとも思います。副市長との業務分担などについては、どのように考えて行ってきたのか伺います。
(3)現状、職員と市民とのパートナーシップについては、どのような状況であると認識していますか。その認識について伺います。
(4)市民とのパートナーシップを深めながら解決に向けて取り組むための一助として、データの利活用は、現状を見える化し、庁内において課題を共有し、解決策を構築していくために、とても有効な手法と考えます。
 さらに、より市民と連携・共創し、市民がイノベーションを起こしやすい環境を実現するためにも、オープンデータ利活用に関する環境整備が重要と考えますが、その考えについて伺います。
Copyright(c) 2009- つくば市議会 Tsukuba City Council. All Rights Reserved.