会派代表質問・一般質問一覧要旨
- 会議名
- 令和7年定例会9月定例会議
- 質問日
- 令和7年9月9日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 篠内幸代 (公明党つくば)
要旨
1 プレコンセプションケアについて
プレコンセプションケアとは、直訳すると「妊娠前ケア」を意味しますが、近年では、若い世代が生涯にわたり健康に暮らすことをめざす取組として位置づけられるようになっています。
政府は本年5月、若い世代への性や健康に関する知識の普及や情報提供、相談支援の充実などを盛り込んだ「推進5か年計画」を初めて策定しました。
そこで、以下の点について伺います。
(1) プレコンセプションケアに関する市の見解
(2) 今後の普及、啓発
2 妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業について
令和7年度から「妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業」が開始され、妊産婦への面談を通じて必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、経済的支援を組み合わせて実施されます。
産前産後における孤立化や虐待リスクを未然に防ぐことは極めて重要ですが、一方で、つくば市で子育てをする方々からは、とりわけ相談支援や産後ケア事業の更なる充実を求める声が寄せられています。
以下、つくば市の現状について伺います。
(1) 「妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業」の具体的な内容
(2) 産後ケア事業の利用状況と課題(短期入所型・通所型個別・居宅訪問型・通所型集団の4種類別)
(3) 低出生体重児や多胎児など、特別な配慮を要する親子への産後ケアに対する見解
3 救急医療情報便ツクツク見守りたいについて
救急医療情報便「ツクツク見守りたい」は、緊
急時に備えて医療情報や緊急連絡先などを専用の用紙に記入し、専用封筒に入れて自宅の冷蔵庫に貼り付けておくことで、救急隊や搬送先医療機関が迅速に活用できる仕組みです。
高齢者や障害のある方、特にひとり暮らしの方にとって、大きな安心につながる取組と考えます。
以下の点について伺います。
(1) 実際の活用事例
(2) 配布方法と事業開始後の配布件数
(3) 周知方法