会派代表質問・一般質問一覧要旨
- 会議名
- 令和7年定例会12月定例会議
- 質問日
- 令和7年12月3日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 高野文男 (創生クラブ)
要旨
1 森林バンク制度について
つくば市においては、森林所有者の高齢化等により森林の適切な管理が困難となり、結果として森林の荒廃、景観の悪化、不法投棄などの課題が顕在化しております。こうした状況を踏まえ、市は2025年4月に「森林バンク制度」を新たに創設し、森林所有者と森林の活用を希望する市民や団体とのマッチングを通じて、森林の保全と地域の活性化の両立を図る取組が開始されました。
つきましては、本制度の創設から現在に至るまでの進捗状況について、具体的な実績や課題、今後の展望について伺います。
(1) 現在の森林バンク制度の登録状況について
ア 森林所有者の登録人数、筆数、面積
イ 森林の活用を希望する利用者の登録人数
(2) 現在の契約成立件数について
(3) モデル森林の選定状況及び今後のスケジュールについて
(4) 新設された森林バンクサポーター制度の現状について
2 部活動の地域移行について
令和5年度においての一般質問では、つくば市が国の方針に基づき、部活動の地域移行に向けた準備を開始しており、当時の地域団体との連携体制の構築、指導者の確保、財政的支援の在り方などについて市の見解を伺いました。
その際、「地域の実情に応じて段階的な移行を目指す」との答弁があり、3年間の推進期間を設けて、関係団体との調整やモデル事業の検討を進めるとの方針が示されたものと承知しております。
現在、令和8年度からの段階的実施を控え、制度設計の具体化が求められる中で、以下の点について市の現状認識と今後の対応方針を伺います。
(1) 3年間の推進期間における取組と成果について
(2) 地域団体及び指導者の確保に向けた具体的な支援策ついて
(3) 学校と地域の連携体制の整備状況について
(4) 生徒及び保護者への説明責任と部活動の質の担保について
(5) 財政的支援と制度設計の基本方針について