令和7年定例会9月定例会議 |
会議日:令和7年9月2日(本会議(議案上程・説明)) |
全体 |
9月2日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告
会期の決定
会議録署名議員の指名
諸般の報告
|
 |
行政報告 |
行政報告
|
 |
議案上程 |
市長提出議案 上程・提案説明
|
 |
監査報告 |
監査委員報告
|
 |
請願の委員会付託 |
請願7第3号
|
 |
議事進行 |
特別委員会の設置・委員会付託
|
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日:令和7年9月9日(本会議(一般質問)) |
全体 |
9月9日
|
 |
議事進行 |
開議の宣告
|
 |
一般質問 |
川久保皆実議員
(つくばチェンジチャレンジ)
 |
・子育て世帯訪問支援事業及び産後の家事支援の強化について
・市民による通報システムについて
・障がい者支援(集団健診等及び訪問理美容)について
・空き地の樹木による生活環境被害について
・市職員の働き方改革について |
 |
一般質問 |
樋口裕大議員
(Nextつくば)
 |
・まつりつくばでのごみの持ち帰りについて
・ユースクリニックの運営状況について
・災害時におけるトイレの確保について
・お米に対する農業政策について
・生活保護に関する事務について
・部活動の地域移行について
・学校における熱中症対策について
|
 |
一般質問 |
中村重雄議員
(Nextつくば)
 |
・空き家対策について
・2026年4月から始まる自転車への反則金制度導入について |
 |
一般質問 |
木村修寿議員
(Nextつくば)
 |
・高齢者等のごみ出し支援事業について
・道路行政について
・つくばスマートIC周辺地区の産業用地整備事業について |
 |
一般質問 |
青木真矢議員
(ワニナルつくば)
 |
・つくばエクスプレスとの連携について
・市内TX駅周辺地域のコミュニティについて |
 |
一般質問 |
小久保貴史議員
(つくばクラブ)
 |
・道の駅基本構想について
・道路行政について |
 |
一般質問 |
神谷大蔵議員
(つくばクラブ)
 |
・芸術文化創造拠点について
・特定外来生物キョンについて
・ペデストリアンデッキについて
・つくばのおさけについて
・「TSUKUBAおでかけjourney!」について |
 |
一般質問 |
塩田尚議員
(つくばクラブ)
 |
・水泳授業の方針と市民プールの現状について |
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日:令和7年9月10日(本会議(一般質問)) |
全体 |
9月10日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告
|
 |
一般質問 |
渡辺峰子議員
(公明党つくば)
 |
・HPV検査の導入について
・マイナンバーカードの更なる活用と利便性の向上について
・避難所におけるトイレ環境の整備について |
 |
一般質問 |
篠内幸代議員
(公明党つくば)
 |
・プレコンセプションケアについて
・妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業について
・救急医療情報便ツクツク見守りたいについて |
 |
一般質問 |
山中真弓議員
(日本共産党つくば)
 |
・エアコン設置について
・高齢者や障がい者等への移動支援について
・小規模特認校について
・5歳児検診について |
 |
一般質問 |
梅沢尊信議員
(公明党つくば)
 |
・アライグマの鳥獣被害について
・命を守る行政責任としての熱中症対策ー高齢者・生活保護受給者へのエアコン設置支援の抜本的見直しについて
・空き家対策について |
 |
一般質問 |
伊藤文弥議員
(つくばクラブ)
 |
・ひきこもり等に関する実態調査を踏まえた今後の支援について |
 |
一般質問 |
木村清隆議員
(つくばクラブ)
 |
・つくば市下総広域農道、いわゆるアグリロードの小貝川への架橋延伸について
・豊里ゆかりの森の活用について |
 |
一般質問 |
田代 優議員
(Nextつくば)
 |
・研究学園地区周辺における生活道路の渋滞対策について |
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日:令和7年9月11日(本会議(一般質問)) |
全体 |
9月11日 |
 |
議事進行 |
開議の宣告 |
 |
一般質問 |
小村 政文議員(つくばクラブ)
 |
・全天候型の子どもの遊び場の整備について
・部活動の地域展開について |
 |
一般質問 |
市原 琢己議員(Nextつくば)
 |
・国道354号の整備に関して
・高校への進学について
・市の医療体制について |
 |
一般質問 |
あさの えくこ議員(つくば・市民ネットワーク)
 |
・つくば市立学校におけるスクール・カウンセラー及びスクール・ソーシャルワーカーについて
・つくば市の水田における被覆肥料の回収状況について
・つくば市児童生徒の読み書き困難支援について |
 |
一般質問 |
川田 青星議員(つくば・市民ネットワーク)
 |
・つくば市の空き家対策について
・放課後の居場所について
・既存の資源を活用した観光推進について |
 |
一般質問 |
榊󠄀原 アリーゼ議員(縁粋会)
 |
・いじめ問題について
・青少年の健全育成と支援策について |
 |
一般質問 |
飯岡 宏之議員(Nextつくば)
 |
・旧つくば中央警察署の敷地について
・65歳以上の独居高齢者の見守り支援策について |
 |
一般質問 |
小森谷 さやか議員(つくば・市民ネットワーク)
 |
・香害について
・教職員等による子どもたちへの性暴力をなくすための取組について |
 |
議事進行 |
散会の宣告 |
 |
会議日:令和7年9月12日(本会議(一般質問、総括質疑)) |
全体 |
9月12日
|
 |
議事進行 |
開議の宣告
|
 |
一般質問 |
川村直子議員
(つくば・市民ネットワーク)
 |
・子どもや若者のからだ・心・性の悩みに寄り添う包括的性教育について
・つくば市におけるLGBTQに関する取組について |
 |
一般質問 |
酒井 泉議員
(新・つくば民主主義の会)
 |
・現在進行中の防災拠点計画について、プロポーザル審査時の条件についてお聞きします。
・高エネ研南用地の一括売却について、市民への説明にミスリードする(誤解を招く)内容が多々あります
・売却代金の110億円の価値が下がり続けています(目減りしています)
・プロポーザル審査の内容(価格)の公開について
・防災拠点施設に関する全員協議会の開催願いについて
・高エネ研南用地をURに返還する交渉について
・高エネ研南用地の防災拠点計画について
・特別職の退職金廃止の制度化について |
 |
総括質疑 |
一括議題
|
 |
総括質疑 |
山中真弓議員
(日本共産党つくば)
 |
議案第28号 令和6年度つくば市水道事業会計未処分利益剰余金処分及び決算認定について
令和6年度の純利益額及び前年度に比べ減少した理由
議案第29号 令和6年度つくば市下水道事業会計未処分利益剰余金処分及び決算認定について
令和6年度の純利益額及び前年度に比べ増加した理由
議案第30号 令和7年度つくば市一般会計補正予算(第3号)
p.28 (款)3.民生費 (項)3.生活保護費 (目)1.生活保護総務費 11.生活保護に要する経費
(1)精算金が昨年度の1.5倍になっているが、ここにはこれまでの職員から指摘のあった、不適正な事務処理において精算することになった国庫負担金は含まれているか
(2)社会福祉課における不適正な事務処理に関連した精算金は、他の項目には含まれているか
(3)その国庫負担金の中で、国が求める基準で適正に業務を行っていれば、本来精算する必要がなかった金額はいくらか
(4)過去に遡って不適正が明らかになったが、国庫負担金の返還金が既に時効となったことで、国に損害を与えている可能性もしくは事実はあるか。その事実があった場合、その金額はいくらか
議案第50号 つくば市下水道条例の一部を改正する条例について
今回の料金値上げに伴う市民への影響に対する市の考え
議案第51号 つくば市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例について
(1)どのような施設が対象になるのか
(2)保育申込みの仕組みはどのようになっているのか
議案第52号 つくば市産業用地創出推進基金条例について
これまで産業用地のインフラ整備には、どのように対応していたのか
議案第55号 財産の取得について
グランドピアノの取得金額が入札額と異なる理由は |
 |
議事進行 |
委員会付託
|
 |
追加議案上程 |
市長提出議案 上程・議案理由説明
|
 |
追加議案 |
質疑(報告第33号、報告第34号、議案第60号)
|
 |
追加議案 |
質疑(議案第61号)
|
 |
議事進行 |
委員会付託
|
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日:令和7年9月30日(本会議) |
全体 |
9月30日
|
 |
議事進行 |
開議の宣告
|
 |
追加議案 |
報告・説明
|
 |
追加議案 |
質疑(報告第35号)
|
 |
委員長報告 討論・採決 |
委員長報告 討論・採決
|
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日ごとに表示します。