令和7年定例会9月定例会議 |
会議日:令和7年9月9日(本会議(一般質問)) |
全体 |
9月9日
|
 |
議事進行 |
開議の宣告
|
 |
一般質問 |
川久保皆実議員
(つくばチェンジチャレンジ)
 |
・子育て世帯訪問支援事業及び産後の家事支援の強化について
・市民による通報システムについて
・障がい者支援(集団健診等及び訪問理美容)について
・空き地の樹木による生活環境被害について
・市職員の働き方改革について |
 |
一般質問 |
樋口裕大議員
(Nextつくば)
 |
・まつりつくばでのごみの持ち帰りについて
・ユースクリニックの運営状況について
・災害時におけるトイレの確保について
・お米に対する農業政策について
・生活保護に関する事務について
・部活動の地域移行について
・学校における熱中症対策について
|
 |
一般質問 |
中村重雄議員
(Nextつくば)
 |
・空き家対策について
・2026年4月から始まる自転車への反則金制度導入について |
 |
一般質問 |
木村修寿議員
(Nextつくば)
 |
・高齢者等のごみ出し支援事業について
・道路行政について
・つくばスマートIC周辺地区の産業用地整備事業について |
 |
一般質問 |
青木真矢議員
(ワニナルつくば)
 |
・つくばエクスプレスとの連携について
・市内TX駅周辺地域のコミュニティについて |
 |
一般質問 |
小久保貴史議員
(つくばクラブ)
 |
・道の駅基本構想について
・道路行政について |
 |
一般質問 |
神谷大蔵議員
(つくばクラブ)
 |
・芸術文化創造拠点について
・特定外来生物キョンについて
・ペデストリアンデッキについて
・つくばのおさけについて
・「TSUKUBAおでかけjourney!」について |
 |
一般質問 |
塩田尚議員
(つくばクラブ)
 |
・水泳授業の方針と市民プールの現状について |
 |
議事進行 |
散会の宣告
|
 |
会議日ごとに表示します。