現在位置 :トップページ › 議案の審議状況と議決結果
議案番号 | 議案名 | 委員会審査結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
令和7年定例会9月定例会議![]() | |||
議案第28号 | 令和6年度つくば市水道事業会計未処分利益剰余金処分及び決算認定について 令和6年度つくば市水道事業について、未処分利益剰余金の処分の議決と、決算の認定を求めるもの ![]() |
||
議案第29号 | 令和6年度つくば市下水道事業会計未処分利益剰余金処分及び決算認定について 令和6年度つくば市下水道事業について、未処分利益剰余金の処分の議決と、決算の認定を求めるもの ![]() |
||
議案第30号 | 令和7年度つくば市一般会計補正予算(第3号)について 歳入歳出予算を32億3,401万8,000円増額し、総額を1,310億1,114万円とする。 継続費の追加 2件 継続費の変更 3件 継続費の廃止 1件 繰越明許費の追加 10件 債務負担行為の追加 28件 債務負担行為の変更 1件 ![]() |
||
議案第31号 | 令和7年度つくば市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 歳入歳出予算を2億4,451万4,000円増額し、総額を191億5,275万9,000円とする。 ![]() |
||
議案第32号 | 令和7年度つくば市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 歳入歳出予算を956万4,000円増額し、総額を31億1,423万4,000円とする。 ![]() |
||
議案第33号 | 令和7年度つくば市等公平委員会特別会計補正予算(第1号) 歳入歳出予算を9万9,000円増額し、総額を118万5,000円とする。 ![]() |
||
議案第34号 | 令和7年度つくば市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) 歳入歳出予算を2億6,969万3,000円増額し、総額を152億1,319万5,000円とする。 ![]() |
||
議案第35号 | 令和7年度つくば市水道事業会計補正予算(第1号) 収益的支出を10億298万4,000円増額し、総額を70億5,212万3,000円とする。 債務負担行為について改める。 ![]() |
||
議案第36号 | 令和7年度つくば市下水道事業会計補正予算(第1号) 収益的支出を1,365万円増額し、総額を100億5,849万5,000円とする。 【補正の内容】 収益的支出 1,365万円 つくばサステナスクエアで発電した電力の自己託送に要する一般会計への負担金を新規計上するもの ![]() |
||
議案第37号 | つくば市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に伴う国からの通知に基づき、住登外者宛名番号管理機能を独自利用事務として定めるとともに、利用者の利便性の向上を図ることを目的に、新たに独自利用事務を追加するため、条例の一部を改正するもの ![]() |
||
議案第38号 | つくば市附属機関の設置等に関する条例の一部を改正する条例について 市長の附属機関として、2件の委員会を新たに設置するため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・つくば市産業用地整備支援事業審査会及びつくば市道の駅整備検討委員会を設置する。 ![]() |
||
議案第39号 | つくば市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律の公布に伴い、部分休業制度の見直しを行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・部分休業制度について、現行の1日につき2時間を超えない範囲内の形態に加え、1年につき10日相当の勤務時間の範囲内の形態を設け、いずれかの形態を選択可能とする。 ![]() |
||
議案第40号 | つくば市職員旅費条例の全部改正について 国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律等の施行を踏まえ、旅費制度の見直しを行うため、条例の全部を改正するもの [主な改正の内容] ・旅費の種類及び内容に係る規定を簡素化する。 ・旅行者に対する旅費の支給に代えて、旅行代理店等に対する直接の支払を可能とする。 ![]() |
||
議案第41号 | つくば市立保育所条例の一部を改正する条例について 上横場保育所、小田保育所、高見原保育所及び城山保育所の閉所に伴い、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・上横場保育所、小田保育所、高見原保育所及び城山保育所についての記載を削除する。 ![]() |
||
議案第42号 | つくば市立児童館及びつくば市立放課後児童室条例の一部を改正する条例について 栗原小学校に放課後児童室を新設するため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・つくば市立栗原小学校放課後児童室の名称及び位置を追加する。 ![]() |
||
議案第43号 | つくば市保健センター条例の一部を改正する条例について 茎崎保健センタ−を茎崎交流センター別館として改修することに伴い、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・茎崎保健センターについての記載を削除する。 ![]() |
||
議案第44号 | つくば市地域交流センター条例の一部を改正する条例について 茎崎保健センタ−を茎崎交流センター別館として改修するとともに、他の交流センターの使用について、所要の改正を行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・茎崎交流センター別館の名称、位置、開館時間、有料施設区分、使用料等を規定する。 ・茎崎交流センターの陶芸窯について、使用できない状態であるため、有料施設としての規定を削除する。 ・島名交流センター及び小野川交流センターに設置されるコピー機の使用料等を規定する。 ![]() |
||
議案第45号 | つくば市産業振興センター条例の一部を改正する条例について つくば市産業振興センター事業支援室の利用期間の上限を見直すため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・事業支援室の利用期間の上限を3年から5年に引き上げる。 ![]() |
||
議案第46号 | つくば市自転車等駐車場条例の一部を改正する条例について つくばさくら大橋南自転車駐車場を、一時駐車専用から定期駐車専用に転用するため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・一時駐車専用の自転車駐車場として規定している条文から、つくばさくら大橋南自転車駐車場を削除し、定期駐車専用の自転車駐車場とする。 ![]() |
||
議案第47号 | つくば市の地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例について 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律の改正に伴い、所要の改正を行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・引用する法律名の変更及び条項ずれを改める。 ![]() |
||
議案第48号 | つくば市市民研修センター条例の一部を改正する条例について つくば市市民研修センターの施設利用について、現行の運用の見直しを行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・施設使用等の許可を行う者を、教育委員会から指定管理者に改める。 ・利用料金の免除について、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者を追加する。 ・浴室利用料金について、市内・市外に居住する者の区分に、60歳以上の者、心身障害者又は18歳未満の者の区分を設ける。 ![]() |
||
議案第49号 | つくば市水道給水条例の一部を改正する条例について 災害その他非常の場合における給水装置工事の施工について、所要の改正を行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・災害その他非常の場合において、他市町村の水道事業者が指定した給水装置工事事業者が市内の給水装置工事を行うことができるように改める。 ![]() |
||
議案第50号 | つくば市下水道条例の一部を改正する条例について 災害その他非常の場合における排水設備等の工事の施工について、所要の改正を行うとともに、下水道使用料の改定を行うため、条例の一部を改正するもの [主な改正の内容] ・災害その他非常の場合において、他市町村の下水道事業者が指定した排水設備指定工事店が市内の排水設備等の工事を行うことができるように改める。 ・下水道使用料を改定する。 ![]() |
||
議案第51号 | つくば市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例について 児童福祉法の改正に伴い、乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める必要があるため、条例を制定するもの [乳児等通園支援事業について] 保育所等に通っていない0歳6か月から満3歳未満のこどもが、月一定時間までの利用可能枠の中で、保育所等を利用することができる制度 [主な内容] ・乳児等通園支援事業における一般原則を定める。 ・乳児等通園支援事業を、一般型乳児等通園支援事業及び余裕活用型乳児等通園事業に区分し、それぞれの設備の基準及び職員配置基準を定める。 ![]() |
||
議案第52号 | つくば市産業用地創出推進基金条例について 産業用地の創出及び企業の立地を推進する事業の財源に充てる基金を設置するため、条例を制定するもの ![]() |
||
議案第53号 | 市道路線の認定について 開発行為及び認定漏れに伴い、全33路線(上郷、真瀬、松代、高見原、みどりの、谷田部)の市道を認定するもの 路線延長 3601.3m ![]() |
||
議案第54号 | 市道路線の変更について 橋梁撤去による河川区域内の路線の再編成、起終点地番の見直しによる再編成に伴い、全2路線(上菅間、国松、吾妻)の市道を変更するもの 路線延長(旧)547.4m (新)174.5m ![]() |
||
議案第55号 | 財産の取得について 経年劣化に伴い、更新が必要となったグランドピアノについて、無償譲渡条件付きのリース契約を締結するもの 1 相手方 神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番2号 株式会社ヤマハミュージックジャパン 代表取締役社長 松岡 祐治 2 金額 3,193万800円 ![]() |
||
議案第56号 | 財産の取得について 消防力の向上を図るために、化学消防ポンプ自動車を1台購入するもの 1 相手方 東京都港区芝五丁目36番7号 三田ベルジュビル19階 株式会社モリタ東京支店 支店長 山北 忠司 2 金額 1億213万5,000円 3 配備場所 つくば市中央消防署並木分署 ![]() |
||
議案第57号 | 財産の取得について 消防力の向上を図るために、消防指揮車を2台購入するもの 1 相手方 愛知県名古屋市中区金山二丁目1番5号 平和機械株式会社 代表取締役 小野 寛利 2 金額 2,625万2,600円 3 配備場所 つくば市北消防署、つくば市南消防署 ![]() |
||
議案第58号 | 財産の取得について 救命率の向上を図るために、非常用高規格救急自動車を1台購入するもの 1 相手方 茨城県水戸市千波町1949番地1 茨城日産自動車株式会社 代表取締役 加藤 敏彦 2 金額 2,310万円 3 配備場所 つくば市中央消防署 ![]() |
||
議案第59号 | 財産の取得について 消防団活動の向上を図るために、消防ポンプ自動車を2台購入するもの 1 相手方 東京都港区芝五丁目36番7号 三田ベルジュビル19階 株式会社モリタ東京支店 支店長 山北 忠司 2 金額 4,180万円 3 配備場所 つくば市消防団谷田部支団第2分団(台町地区) つくば市消防団筑波支団第5分団(臼井地区) ![]() |
||
報告第21号 | 令和6年度つくば市一般会計継続費精算について 令和6年度で終了した全18件の継続費設定事業について、精算報告書により報告するもの 【主な内容】 ・(仮称)新桜学校給食センター建設事業 (実績)37億6,233万円 ・茎崎中学校中央棟長寿命化改修事業 (実績)9億87万8,000円 ・つくばセンタービル公共施設改修事業 (実績)8億2,830万円 ![]() |
||
報告第22号 | 令和6年度つくば市水道事業会計継続費精算について 令和6年度で終了した全2件の継続費設定事業について、精算報告書により報告するもの 【内容】 ・中央配水場ポンプ設備更新・施設改修工事 (実績)6億5,087万円 ・中央配水場ポンプ設備更新・施設改修工事施工監理業務委託 (実績)2,442万円 ![]() |
||
報告第23号 | 令和6年度つくば市下水道事業会計継続費精算について 令和6年度で終了した全1件の継続費設定事業について、精算報告書により報告するもの 【内容】 ・下水道事業経営戦略改定業務委託 (実績)825万円 ![]() |
||
報告第24号 | 令和6年度つくば市健全化判断比率及び資金不足比率について 令和6年度決算に基づき算定した「実質赤字比率」、「連結実質赤字比率」、「実質公債費比率」及び「将来負担比率」からなる「健全化判断比率」と、各公営企業の資金不足比率について報告するもの ![]() |
||
報告第25号 | 公益財団法人つくば文化振興財団の経営状況を説明する書類について 令和6年度事業報告及び決算報告書並びに令和7年度事業計画書及び収支予算書が提出されたことに伴い報告するもの ![]() |
||
報告第26号 | 一般財団法人つくば市国際交流協会の経営状況を説明する書類について 令和6年度事業報告及び決算報告書並びに令和7年度事業計画及び収支予算書が提出されたことに伴い報告するもの ![]() |
||
報告第27号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第14号 損害賠償額の決定及び和解について(一部変更)) 損害賠償額の決定及び和解(道路管理上の瑕疵に係る事故) 令和7年3月28日 専決処分第45号にて決定した損害賠償額について、変更するもの 相手方に対する市の支払額 (変更前)24万1,032円 (変更後)33万3,432円 ![]() |
||
報告第28号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第15号 損害賠償額の決定及び和解について) 損害賠償額の決定及び和解(消防施設管理上の瑕疵に係る事故) ホース乾燥塔に吊るされていたホースが強風に煽られ、付近に駐車されていた相手方車両に複数回にわたり衝突し、破損させたもの 相手方に対する市の支払額 16万4,000円 ![]() |
||
報告第29号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第16号 損害賠償額の決定及び和解について) 損害賠償額の決定及び和解(公務中における公用車の事故) 公用車が市道5-2153号線から交差点を通過する際、市道2024号線を通行中の相手方車両に衝突し、相手方車両の運転席及び後部座席ドアを破損させたもの 相手方に対する市の支払額 418,772円 ![]() |
||
報告第30号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第17号 損害賠償額の決定及び和解について) 損害賠償額の決定及び和解(公務中における公用車の事故) 公用車が市道5-2153号線から交差点を通過する際、市道2024号線を通行中の相手方が同乗した車両に衝突し、負傷させたもの 相手方に対する市の支払額 936,023円 ![]() |
||
報告第31号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第18号 損害賠償額の決定及び和解について) 損害賠償額の決定及び和解(道路管理上の瑕疵に係る事故) 相手方が、つくば市道5-1723号線を西に向かって走行中、道路上の穴によって車両左側前輪のタイヤ及びホイールを損傷させたもの 相手方に対する市の支払額 2万8,479円 ![]() |
||
報告第32号 | 専決処分事項の報告について (専決処分第19号 和解について) 和解(公務中における公用車の事故) 消防車が市道を西に向かって走行中、停車していた大型トレーラーの運転席側サイドミラーに接触し、損傷させたもの ![]() |
||
認定第1号 | 令和6年度つくば市一般会計歳入歳出決算認定について (財政課) 歳入総額 1,227億2,695万3,189円 (前年度比3.3%増) 歳出総額 1,172億9,557万3,778円 (前年度比4.1%増) 形式収支(歳入総額−歳出総額) 54億3,137万9,411円 うち翌年度へ繰り越すべき財源 11億3,507万8,807円 実質収支 42億9,630万604円 ![]() |
||
認定第2号 | 令和6年度つくば市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について (国民健康保険課) 歳入総額 190億3,749万8,681円 (前年度比1.0%減) 歳出総額 187億9,589万3,423円 (前年度比1.3%減) 形式収支及び実質収支ともに 2億4,160万5,258円 ![]() |
||
認定第3号 | 令和6年度つくば市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について (医療年金課) 歳入総額 30億3,268万7,388円 (前年度比15.4%増) 歳出総額 30億2,336万5,016円 (前年度比15.2%増) 形式収支及び実質収支ともに 932万2,372円 ![]() |
||
認定第4号 | 令和6年度つくば市作岡財産区特別会計歳入歳出決算認定について (財政課) 歳入総額 10万1,827円 (前年度比1.8%増) 歳出総額 10万1,827円 (前年度比1.8%増) 形式収支及び実質収支ともに 0円 ![]() |
||
認定第5号 | 令和6年度つくば市等公平委員会特別会計歳入歳出決算認定について (法務課) 歳入総額 91万4,491円 (前年度比40.0%増) 歳出総額 69万4,132円 (前年度比65.7%増) 形式収支及び実質収支ともに 22万359円 ![]() |
||
認定第6号 | 令和6年度つくば市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について (介護保険課) 歳入総額 149億3,612万3,586円 (前年度比0.3%増) 歳出総額 146億7,404万3,380円 (前年度比1.9%増) 形式収支及び実質収支ともに 2億6,208万206円 ![]() |